交通事故に遭ったときの治療や相談は『にしやま整骨院』にお任せください!!
交通事故に遭ってしまったときに整骨院で窓口負担金0円で治療を受けることができます。
自賠責保険、任意保険などを適用できますので、窓口負担金は0円。
健康保険を使って施術を受ける場合は、手続きや詳細が多少異なりますのでご相談ください。
◇事故に遭ったときのご相談
◇事故の怪我が治らないときのご相談
◇事故を起こしてしまったときのご相談
◇その他、交通事故に関するご質問
交通事故に関して気になる事があれば佐賀市のにしやま整骨院にご相談ください
☎ 0952-30-9958
交通事故の治療
レントゲンでは異常なし・・・でも痛み・痺れなどの症状が取れない・・・
にしやま整骨院では、交通事故の治療に(自賠責保険)に力を入れております。まずは、お気軽にご相談ください。
〇他院にて治療を受けていたが、思ったように改善がみられないからと来院される患者様が多くいらっしゃいます。
➡例えば同じ首の負傷でも、一人ひとり電気治療器を当てる場所から施術のやり方が、それぞれ違います。毎回、施術の度に症状や体の状態に合わせて、より早く改善できるようにと施術にあたっております。
〇レントゲン画像ではわからない、筋肉・関節の炎症、並びに姿勢の歪みなどに対してアプローチ(施術)をすることで多くの症状を改善することができています。
➡関節の可動域(本来動かせる範囲)や筋肉・靭帯の張りや弛み、硬結など、細かい所に着目して施術、回復させていくことが、患者様が本来訴えている痛みや痺れなどの症状の改善につながっています。
〇電気治療だけに頼らない施術が多くの改善例、施術効果が出ています。
➡からだの細かな変化を感じ取れるよう、手技に1番に力を入れて施術をしております。電気治療は痛い所に当てるだけでは、回復・改善はあまりしません。如何にして体の状態に合わせて使うかが重要です。当院では、運動療法に電気治療器を組み合わせて使ったりもしています。
にしやま整骨院で交通事故の治療を受けるには…
①まずは、警察へ交通事故の届け出
②相手(加害者)の情報を収集
③病院にて医師の診察を受ける
※初めから当院で施術を受け、施術証明書(診断書)を発行することもできますが、レントゲン等の画像診断や後遺症認定などの際には医師の診断が必要です。そのためにまずは、病院にて医師の診察を受けてからご来院いただいております。
④保険会社へ整骨院での治療を希望する旨を伝える
お電話で保険会社に『にしやま整骨院で治療を受けたいので通院をしたいのですが』とお伝えください。
⑤予約のお電話及び、ご来院。
TEL 0952-30-9958
治療を希望の方はお電話にてご予約してからお越しください。その際に以下のことをご準備ください。
・加害者側の保険会社ご連絡先(担当者名)
・病院受診の方は診断名
万が一、交通事故に遭ってしまったら・・・
●事故現場ですること
- 相手の免許証・名前を確認します。(車種・ナンバーもメモしておく。)
- 警察に電話をして、事故状況・場所・名前を伝えます(24時間以内に)
- 相手の電話番号を確認します。(自宅と携帯の両方の番号を聞いておいたほうが良い)
- 相手に自分の電話番号を伝えます。
- 交通の妨げになる場合は、車を移動します。(それ以外は警察の指示に従います。)
- 交差点での事故の場合は、相手の証言が変わる場合が多いので、後続の車の運転手・その他の事故の目撃者にも証言してもらったほうがよい。(名刺をいただくか、連絡先を教えていただく)
- 事故処理の時間がない場合はその旨を警察に伝え、後で相手と二人で警察に出頭します。※その場合は必ず相手の免許証・名前・自宅の電話番号・車種・ナンバーなど後で確認できるものをメモしておく。
- 相手が任意保険に加入しているか確認する
◇体に痛みや違和感を感じたら
- 体に痛みや違和感がでたら、当院を受診または連絡を下さるか、整形外科などの病院を受診してください。
- 事故のあとに当院や病院で受診する場合は、窓口に交通事故によることをお伝えください。
- 自賠責保険や任意保険を使って治療した場合の自己負担は0円です。
- 病院に通院している場合でも、当院に転院又は併用して治療を受けることもできる場合がありますのでご相談ください。
※事故後に体に痛みや違和感が無くても、一度病院等を受診して診察を受けましょう。後になって痛みや違和感が出たときに治療費が自己負担になる場合があります。〇保険・補償について
- 自分の任意保険会社にも、事故に遭ったことを連絡してください。
- 相手が任意保険に加入していない場合、被害者請求することもできます。
- 当て逃げ、ひき逃げの場合も、国の補償制度ありますので、必ず警察に連絡してください。
◇補償内容・慰謝料・・交通費(ガソリン代・電車代・バス代・タクシー代など)・入院雑費(1日1100円・休業補償~主婦も家事仕事で補償)・眼鏡・コンタクトレンズ・義足代など・治療費・文書料等・自動車の修理代・レンタカー代等※いずれも領収証を貰っておく。にしやま整骨院☎ 0952-30-9958
交通事故の現状
交通事故治療とは・・・
交通事故治療とは、一般的に交通事故が原因の痛み(ムチウチ症・腰痛・手足の障害・痛み・だるさ・不快感・・・)の治療のことを指し、主に自賠責保険による治療のことをいいます。
当院では、交通事故が原因の様々な症状でお悩みの方、また他で治療を受けているが、思ったように治らなくて困っている方々のご相談に応じております。
※交通事故の場合、自賠責保険により治療費が出るので、治療費や診断書料を負担することは一般的にありません。
交通事故では、日常のケガでは痛めないような部分もダメージを受けることが多く、放置すると痛みや機能障害・二次的障害(肩こりや腰痛等)へと発展することがあります。
そうならないためにも、早期のしっかりした治療と症状が完治するまで治療されることをおすすめします。
交通事故によるケガの症状・・・
〇むち打ち症
むち打ち症は、正式には『外傷性頚部症候群』や『頚部捻挫』などといいます。
車での追突事故の際に、首や背中に衝撃を受け首が鞭のようになることから生じるので、一般的にむち打ち症と呼ばれています。
そのけがの程度も、非常に軽いものから後遺症を残す程のものまで様々です。
〇むち打ち症について
むち打ち症は首の正常な可動範囲を超えてしまうことで、首の関節の靭帯や筋肉が傷ついて、首や背中の痛みなどが現れます。
〇むち打ち症の原因
車の追突などの交通事故により生じることが多いですが、体操やスノーボードなどのスポーツによって引き起こされる場合もあります。
その他にも肩や腰など様々な部分を負傷することがあります。交通事故に遭ったら、必ず医療機関を受診しましょう。