そもそも腱鞘炎て何?
腱鞘とは、骨と筋肉をつないでいる腱を刀の鞘のように包み、腱が滑らかに動くよう支える滑車のような働きをする組織です。腱鞘炎とは、この腱鞘と腱がこすれ合って炎症を起こしている状態です。(縫製の途中で糸に結び目ができて、引っ掛かりができているような状態)
発生原因は、継続的かつ過度に反復して関節を動かすことが要因と考えられます。
意外と多くは利き手と反対側に発生する方が多いです。
等張性収縮といって、関節を固定した状態で筋肉を収縮させる力の入れ方をするときは、関節を動かしながら力を入れるときよりも大きな負荷がかかります。そのため、よく動かす利き手よりも、グッと固定をして力を入れることの多い反対側の手の方が痛めることが多いようです。
発生原因は、継続的かつ過度に反復して関節を動かすことが要因と考えられます。
意外と多くは利き手と反対側に発生する方が多いです。
等張性収縮といって、関節を固定した状態で筋肉を収縮させる力の入れ方をするときは、関節を動かしながら力を入れるときよりも大きな負荷がかかります。そのため、よく動かす利き手よりも、グッと固定をして力を入れることの多い反対側の手の方が痛めることが多いようです。